ナカマサニッキ
nakamasa.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

フォトグラファー中川正子のニッキです。写真のこと。毎日のこと。これ↑は6才のわたし。
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
profile
recent works
旅
日々のこと
撮影のこと
以前の記事
2017年 06月
2014年 03月
2014年 02月
more...
LINK
その他のジャンル
  • 1 教育・学校
  • 2 科学
  • 3 メンタル
  • 4 歴史
  • 5 介護
  • 6 スピリチュアル
  • 7 受験・勉強
  • 8 法律・裁判
  • 9 鉄道・飛行機
  • 10 病気・闘病
記事ランキング
  • L25 今週の彼氏 河村隆一さん。少年のよう...

  • ブログはおやすみしています(新しい連絡先のおしらせ) SNSの台頭により(!)...

  • profile 中川正子 masako ...

  • 宮沢和史さん『言の葉摘み』 宮沢和史さんの『言の...

  • 1月にあったことを。 2005年1月にあったこ...

  • 『IMMIGRANTS』取り扱い店 (更新するとなると突然す...

  • 写真集『新世界』刊行並びに写真展のお知らせ すでにちょっとお知らせさ...

  • だらだらと汗をかいて だいすきなともだちが裸の...

  • LOVE 『君は僕のセンユウ』 LOVEさんの『君は僕の...

  • 絢香 『ayaka's History 2006-2009』 絢香のベストアルバム『a...

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2005年 12月 27日
フォトグラファーズ。
忘年会年末進行忘年会年末進行忘年会大掃除というかんじでもう今年もあと4日になってしまいほんとうに泣きそうです。まったく何も終わっていません。文字通り何も、です。終わらないまま新年もすぐ沖縄で撮影です。三が日終了後朝5時羽田集合。わーい☆(寄り目ぎみで。)沖縄という単語はこんな状況下でも(いや、だからこそ)動脈を開く効果抜群ですがその前にやらなくてはいけないことのこの長いリストを冷静に消していかないといけません。今年の汚れ今年のうちにです。1年の反省を細かくディティールに至るまでしたり来年の計画をゆっくり立てたいです。ほんとうに立てたいです。今もブログなど書いている場合ではもちろんなくてもこんなことしていてもほんとうに何の役にも立たないのですがちょっとだけ書きたいことがあるので書いています。5分で戻ります。すみません。(誰にあやまっているかもわかりません。)

ここ1週間くらい夜は毎日何かしら忘年会的イベントでいろんな方にお会いしています。普段からお酒の席はすきですが何十人単位の宴会は実は苦手なあたくしは参加率低く生きてきました。がしかし今年はいつもお世話になっている方々に来いとお誘いを受けたら家でホットカーペット上でごろごろする誘惑を断ち切りできるだけちょびっとでもでるよう決めたので実行に移しています。行ったら結局やたら楽しいし。デザイナー系、雑誌系、なんだかよくわかんない系いろいろある中、ちっとも寝ていないまま雑誌NEUTRALの忘年会に行かせていただきたくさんグレイトなフォトグラファーにお会いできたのがほんとうにたのしかったのでした。広川泰士さん在本彌生さん谷口京くん石川直樹さん、あと六本木のカサノバ中野敬久くん。ふだんフォトグラファー同士っていうのは同じ現場にいることはほぼないので意外と知り合えなかったりするのですがこういうとこだとこんなひとがあれ撮ってたんだぁといちいち興奮。鬼才カトウ編集長とカリスマ尾原氏やあやや似の才女松岡氏、純愛をつかめたかしら田沢さん、などの選ぶNEUTRALの写真はいちいち素晴らしいので(こんなふうに思う本てなかなかない)どういうひとが撮ってるんだろうと特に興味を持っていたのです。今月号でアフガンを撮っているいかした谷口くんは今日まで展覧会やってます。THCです。(ここ日曜日行ったのに2階までいかなかったねぇはーぴー!!!)これ読んでから原宿通るひとは見に行ってみよう。あたしも行けるよう努力予定。広川さんは今まで出されている写真集ももちろん素晴らしく、最近では『トニー滝谷』のあの文句なしのカメラ使いに感服しきっていたので酔った勢いもありいかに感動したかぶちまけてしまい。広川さんは驚きながらにっこりと聞いてくださいました。(たぶん。)固く2分くらい握手までしていただきました。きゃぁ。はずかしいっす。想像通りの写真通りの方でした。静かで何もブロックしないかんじ。お台場で展覧会やってらっしゃいます。会いたかったフォトグラファーにまとめて会える機会などあまりないので非常によろこんで帰宅した日でした。生き方自体がフォトグラファーである彼らをなんてかっこいいひとびとでなんてかっこいい職業なんだとまるで他人事のように思いました。睡眠時間は減る一方ですが才能あふれる彼らと同じ本で写真を撮らせていただいていることを喜びつつあたいまだまだもっとがんばろと思いました。まずは年末のこのケイオスを整理し来年ちゃんと個展やりたいです。
b0044713_18484519.jpg
ではこれから仕事に戻り打ち合わせなどぱりぱりしたあと夜中は鉄割とkiiiiiiiを見に行きます。もうほんとにほんとに寝てなくて有楽町線で立ったまま寝てしまって桐島洋子さんの本を落としそれは『さよならなんてこわくない』というウーマンリブ時代の名著なのですがタイトルがちょっとイタイ本と間違われやすいのでそれを見つめているきれいなOLさんに弁明をしたくでもまぁいいや、そんな状態なのでもちろんひどい顔だけど『つかれてる?』って聞かないでね。もちろんつかれてます。何も言わずに肩を抱いてください。
by nakamasa1107 | 2005-12-27 18:49 | 日々のこと

<< と し の せ 近況的な。 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細